英語でお医者さんごっこ!おすすめ動画6選

Hospital play おすすめ教材

こんにちは!Play House.のしほです。

今日は、娘が特に2歳前後でハマっていた英語ごっこ遊びについてお話したいと思います。

なぜ英語ごっこ遊びがオススメ?

おうち英語をしていると「親は母語で子どもに話しかけること」を推奨する、いわゆる「英語語りかけ」に後ろ向きな意見を聞くことがあるかもしれませんが、私は一日中英語で話しかけるなど極端な場合を除けば、英語での語りかけには賛成しています。

特に英語ごっこ遊びをオススメする理由、それは「発語が促せる」「場面に応じた単語やフレーズの使い方の理解につながる」ことだと思います。

実際、英語ごっこ遊びを通して、娘の英語の発話がグンと伸びたと感じています。

例えば、娘はお医者さんごっこが2歳の時から今でも大好きなので、お医者さん関連の動画をよく見るのですが、加えて動画のストーリーに沿った英語ごっこで遊ぶと、動画で出てきた単語やフレーズも使いながらかなりアウトプットを促せた印象があります。

しほ
しほ

我が家では、私も一緒に動画を観て、それを真似して親子で英語でごっこ遊びをするパターンが多かったです

英語でお医者さんごっこオススメ動画

参考にしていた動画の中でも特にオススメのチャンネルがこちらです。

① Baby Shark Brooklyn and Friends! – Hospital Play シリーズ

「Baby Shark Doo Doo Doo Doo〜♫」のメロディでおなじみのBaby Shark。韓国で制作されている子ども向け番組ですが、英語の発音も聞き取りやすく、何より娘が大好きなHospital Play(お医者さんごっこ)動画が豊富なので、よく観ています。

Baby Sharkの家族だけでなく、動物、海の生き物、恐竜などが登場して、様々な種類の症状や治療の仕方について楽しく学ぶことができるため、お医者さんごっこ好きにはたまらない動画のようです。

② Peppa Pig – Pedro Pony’s Cough

おうち英語家庭では大好きな方も多い、イギリスの幼児向けアニメPeppa Pig。

映像もシンプルなのに、ユーモアもオチもしっかりあって私も大好きなアニメです。

実は娘はあんまりはまらなかったのですが・・・それでも観てくれる数少ないお話の一つが、「Pedro Pony’s Cough」。Peppa のクラスメイトのPedro Ponyが風邪を引いちゃうところから始まるお話ですが、お医者さんも出てくるので娘がハマった模様です。

③ Bluey – Hospital (シーズン1)

海外でも評価が高い、オーストラリアで制作されている子供向けアニメ、Bluey。

個人的に、大大大好きなアニメです。笑

英語も日常会話中心で難しすぎず、ストーリー展開もちょうど良いスピードで、あまりストーリー物に興味がなかった娘も最後まで楽しく観てくれています。

なにより1話7分という短さなのにちゃんと毎回素敵なメッセージが織り交ぜられている構成になっていて素晴らしいです!映像も派手すぎないのに美しく、洗練された色使いという印象で、安心して子どもに見せられることも嬉しいポイント。

娘は、シーズン1の「Hospital」を何回観たかわからないくらい観て、セリフを丸暗記して一緒に「BlueyのHospitalごっこ」をよく二人でやっていました。笑

1点だけ、Blueyはまだ日本の民間テレビでは放送されていないので、Blueyのフルエピソードを観るにはDisney+に加入するか、Blu-Rayを購入するかの二択になってしまうという難点が。

とても良い番組なので、いつか民放放送されないかなぁ…と淡い期待を抱いています(ちなみにうちはDisney+で観ています!)

④ Pororo The Little Penguin – Hospital Play シリーズ

ペンギンのポロロが主人公の韓国で大人気のアニメ。本編は1話5分の短編アニメです。

現在本編はデイズニージュニアやYoutubeのPororo Episode Clubというチャンネルでも視聴できるようです。

(注:我が家はディズニージュニアには加入していないため、Youtubeでの視聴しかできていないのでもしかしたらディズニージュニアとYoutubeのチャンネルで放送されているエピソードコンテンツに差があるかもしれません。)

こちらもお医者さんごっこ系のコンテンツが豊富で娘が好んで観ている番組の一つです。

お話だけでなく程よく間に歌も挿入されているので、まだがっつりストーリーアニメを観るのに慣れてないお子さんにもちょうど良いかもしれません。

⑤ Super Simple Song with Catie! – Let’s Go to the Doctor!

おうち英語導入期には多くの家庭で一度は視聴したことがあるであろうSuper Simple シリーズのCatie先生と遊んで、学ぶ番組「Catie’s Classroom」。

こちらは病院での診察の過程や処置をひとつずつ丁寧に描写してくれています。

実写ということもあり、アニメーションよりは「よりリアルなお医者さんと患者さん」を学ぶことができます。

ただ、説明的な要素も多く含まれていて、エンターテイメント性にかけたのか、娘にはヒットせずでしたが…(悲しい)、それでもCatie’s Classroomの動画は安心して子どもに見せられる良質なコンテンツが多いと感じたので今回6選の中に入れました。

⑥ Ms Rachel – Ms Rachel Visits The Doctor

アメリカのYouTuber、Rachel先生と歌や遊びを通して学ぶ番組「Ms Rachel – Toddler Learning Videos」。

チャンネルタイトルに「Ms Rachel – Toddler Learning Videos」とあるようにアルファベット、色、形、童謡など1〜2歳前後を対象とした動画が豊富です。

こちらの動画は、Rachel先生と病院に行き、病院で使う単語やフレーズを学べます。

④のCatie’s Classroomの動画よりも、アニメーションや歌が多く使われていて英語も易しめです。

こちらなら娘も見てくれそうな印象を受けました!

以上、英語のお医者さんごっこ遊びに参考になるオススメ動画をご紹介しました。

是非参考にしていただけると嬉しいです!

コメント